PDFデータの戦略的活用方法とは
眠っている会社の“資産”を戦略的に使う利用術
あなたの会社に、有効に活用されているPDFデータはどれくらいありますか? 製品カタログ、会社案内、プレゼン資料、設計図、各種報告書…と、さまざまな文書を電子化して、自社サイトで公開されているファイルも多数あるかと思います。
一方でその資料を、果たしてどれくらい閲覧されているでしょうか? データが重い、開くのに時間がかかる…など、重要な情報にもかかわらず人目に触れることのないファイルが多いのも実情です。
こうしたデータをできるだけ多くの人に見ていただくためにも、リッチコンテンツの検討をされてみてはいかがでしょう。TAMA Excellent Companiesでは、貴社のPDFデータの電子ブック化を推奨しています。
電子ブックがリッチコンテンツになる理由
PDFの20倍以上の閲覧率!
ずっと砂時計が出て白い画面のまま…ということがないため、お客様に見ていただき易くなります。
業務効率が大幅にアップ!
ネット環境があればどこでも閲覧可能(ダウンロードしておけばどこでも閲覧可!)持ち運びも簡単、検索も簡単!
紙カタログの電子化も可能!
紙媒体のカタログを簡単にWebへ掲載可能なほか、動画や音声、更に追加資料も載せることができ、お客様への訴求力が数段アップします。
情報を戦略的に活用可能!
営業マンがどの商品を提案しているのか?顧客がどの商品に興味があるか?というデータをとることができます。
電子ブックを使った戦略事例
PDFデータの戦略的活用をお考えの企業様はお気軽にお問い合わせください。

売上アップ、経費削減、ユーザビリティの改善など、コストパフォーマンスを発揮する活用事例をお届けします。

自社ホームページを誰もが簡単に更新できるCMS+電子ブックでオリジナルサイト作成事例。

各種販促物の見直しや制作、コスト削減、企業価値向上など、さまざまな提案事例はこちら。
プロモーションは、こうすべし!
電子ブックを作成しても、それを周知させなければ効果は期待できません。ホームページ上での告知はもちろん、Eメールの署名や名刺など効果的に宣伝しましょう。
